15歳に初めて遊んだMTGを24年間経過した今でも遊んでるとはね。

自分でも驚いています。

今日でお世話なったDNともお別れです。

私はいつまでMTGで遊んでるのかな?

ではさらば。

始めて日記を書いたのは2004年の6月でした。もう18年も昔の事。

まさかその後18年経った今でもMTGで遊んでいるとは思っていませんでした。

五龍杯 PWC LMC 千葉ドラ 等 草の根大会に足繁く通っていた思い出と共にさよならDN

2006年の時 こんな青トロンを使っていたようです。懐かしい。
PWCがあった頃が楽しかったな。

2 潮吹きの暴君
2 曇り鏡のメロク
3 ファイレクシアの鉄足
3 呪士の弟子
1 潮の星、京河

4 差し戻し
3 マナ漏出
3 呪文嵌め
4 強迫的な研究
3 師範の占い独楽
2 手練
4 撤廃
2 梅澤の十手
1 連絡

11 冠雪の島
4 ウルザの塔
4 ウルザの高山
4 ウルザの魔力路

サイド
3 不忠の糸
2 押収
2 巻きなおし
3 真髄の針
1 潮の星、京河
1 徴用
1 ファイレクシの鉄足
1 梅澤の十手
1 呪文嵌め
DNも終わりなのかな?

過去の日記も消えるのか? そうなら悲しいが・・・。
MTGAは遊んでおらず、コロナが収束するまで現物MTGはお預けとなっており、たまにMOのリストを眺める位です。

船殻破りは欲しいけど買っても遊ぶ機会が無いので購入してません。

今年は遊ぶ機会があるのかな?
晴れやには結構な数の人間が集まってMTGしてるのね。

ほとんどの大会は自粛だけど頑張ってますねー

ちなみに私は最近全く遊んでません。

早く元に戻るといいですね。
楽しみだった名古屋旅行は断念しましたが、デッキは作っていたので残しておこうと思います。

4スレイベンの検査官
4歩行バリスタ
4太陽冠のヘリオッド
4秘儀術師のフクロウ
2太陽に祝福されしダクソス
2族樹の精霊アナフェンザ
4魅力的な王子

4ベナリア史
2エルズペス死に打ち勝つ
4ウェザーライトへの乗艦
2影槍

2アーデンベイル城
3ニクソス
19平地

サイドボード
3敬虔な命令
1隔離の場
2異端の輝き
2黄昏/払う暁
2減衰球
3安らかな眠り
2同盟者ギデオン

白単でサーチ手段を増やしたタイプ。影槍は除去されないアナフェンザみたいな感じです。さすがにここまでサーチを増やせば結構コンボが決まるはず。
今回は参加キャンセルとなりました。

多分参加しても罹患する事は無いと思うけど、「もしも」がありえる。

福祉関係の仕事である以上それだけは避けなければならない訳で。

楽しみにしてましたが、MFは北九州も神戸もあるのでまたの機会にします。

さ、4連休は何しようかな?

もし参加される方は手洗いやうがいをしっかり、そして必ずマスクを着用してください。

全額返金対応のBMさんには頭が下がりますね。
鱗にイアロス競技会って入りませんかね?

①鱗
②バリスタもしくは歩行機械
③イアロス競技会
④ +4/+4のカウンターが乗っかって気持ちが良い。

鱗無くて+3/+3でも十分じゃないかな?って

ちなみに競技会の4つ目の能力、あれなんなんでしょうか?
ブロック機能欲しいと思う。
紙でスタンに復帰するとなると4万位出費が必要なので断念しました。

現状アリーナでゴロス回して遊んでます。

4草食獣
4むかしむかし
4らせん
4オーコ
4迂回路
4ゴロス
4王国まといの巨人
4ハイドロイド

2森
2島
1ヴァントレス城
1アゾリウス門
1グルール門
1イゼっと門
1せれずにあ門
1ディミーア門
1シミック門
1疾病の神殿
1凱旋の神殿
1神秘の神殿
2繁殖池
2寓話の小道
1調和の公有地
4死者の原野
1風に削られた岩山
1花咲く砂地
1神聖なる泉
2寺院の庭

BO1だと結構勝てる・・・まだゴールド帯だからなのかもしれないですが・・・
オーコがとにかく楽しい。使い古した草食獣とか王国まといの巨人で処理できない相手の巨人を鹿にしたりと器用な感じでした。

さすがにこのデッキを1から購入するのは無理があるよ(涙)
頑張って先手とれば結構勝てますよ。

先手なら盤面捌いてトロン探しに行けるけど、後手なら揃えられる手札じゃなきゃかなり厳しいね。
https://ishikobafuji.diarynote.jp/201908282326418491/

この方には同意できる部分もある。

紙の方はきな臭い案件がいっぱいあって、それはそれでね。

デジタル坊主めくりか。
一応近場のショップに行く予定。

そういえば今のモダンって東屋、拡散、カーン、マイコで3キルも夢じゃ無いのね。緑単でも瞬殺できるなんてカーンはすごいw

青単PW

2019年5月19日 Magic: The Gathering
青単でもできるでしょう。

4 迷い子、フブルスプ
生物4

2 川の叱責
4 無神経な放逐
3 モックスアンバー
2 アズカンタの探索
その他11

4 ウルザの後継者・カーン
4 崇高な工匠、サヒーリ
4 覆いを割くもの・ナーセット
4 支配の片腕・ドビン
2 人知を超えるもの、ウギン
2 工匠の達人、テゼレット
PW 20

4 次元間の標
3 総動員地区
1 廃墟の地
1 カーンの拠点
16 島 
土地25

サヒーリやテゼレット、カーンのトークンで殴り倒す感じ。川の叱責撃てば何とかなりませんかな?

なお実践は0回
これ個人的な見解ですよ。

現物とデジタルの違いって、現実の大会はゲームの数も限られてるから1戦1戦を大事にするけど、デジタルは1戦1戦が軽い感じがするんですよね。「はい、事故、次ー」みたいな感じ。

DCGからカードゲームに触れる人って何十戦とプレイしてするのに慣れてるから、連続で事故っても何とも思わないんだろうね。

HSの記事とか見てると何十戦もして、それで勝ち越してるから問題無い。みたいな感じだし。

現実のゲームで遊ぶのと同じように考えてるとDCGは楽しめないのかもしれませんね。
楽しさより頻繁に土地事故を起こしすぎる為非常に不愉快。

あまりプラスになる事が無い為アンインストールしました。

さらば
「誰の赤単が一番ぶんまわるでしょうか?」

これを競うのね。

赤単4キルいけるからなー

しかし、紙では滅多に無いと思われる事故り方を頻繁に起こすから、なんかデジタルはゲームやってる感じがしないんだよね。

勝つときは相手がほぼ無抵抗だし。事故の偏り方をもう少しどうにかして欲しいと思います。

今後デジタルの比重が高くなるから今まででのMTGは無くなってしまうんだよな( ´△`)
安定の3枚で3ターンストップして負け。

螺旋2枚使っても4枚目みつからねー。

BO1じゃどうにもならんな。

30枚位土地入れるか?
土地27枚に増量するも2回に1回は土地が詰まる。

構築イベントに参戦したところ3回土地詰まって音速で0-3(笑)

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索